男も脱毛でツルツルの時代!?

こんばんは☆

Hozzytakaです。

 

今は男性も脱毛を受ける時代って話になって、考えが古い僕は凄いなって思いました。

 

今日はそれについて書いていこうと思います。

 

特にヒゲ脱毛が人気あるみたいです。

 

確かに毎日剃るのって面倒臭いし、肌も痛むし…

ヒゲが無かったらメリットは多いですよね!

 

実際、うちの奥さんも僕が休みの日に剃らないで居たりすると「汚い」って嫌そうな顔をします(´△`)

 

 

ヒゲが見た目の印象に及ぼす影響は非常に大きいです!

 

顔のかっこいい男性でも髭をたった一日剃らないだけで、“不潔”と思われてしまうほど。髭脱毛を行うことで、青髭や剃り残しから解消され、清潔感をえれられます。

ほとんどの女性は髭がない清潔な男性のほうが好印象を持つので、ヒゲが無いと女性の見る目が変わるみたいです!

 

清潔感を出すための服装や髪型はセンスが必要ですが、何も努力しなくていいのが髭脱毛。

 

ほんの少しお金をかけるだけで、不潔に思われる可能性はゼロ。

 

印象を変えて女性にモテたい男性にとって、髭脱毛は本当にオススメかもしれません。

 

しかも、毎朝髭を剃らなくて済むと時短にもなりますよね。

一生買い続けるシェーバーやクリームの代金も考えるとお得です。

お金だけでなく忙しい朝の10分間を浮かせられますよ!

脱毛に通い続けて、毎朝のちょっとした時間を浮かせましょう。

髭脱毛は、きちんとした場所で行えば永久脱毛できます。

 

冒頭にも書きましたが、ひげそりを毎日行っていると、たとえシェービングジェルを付けても、知らないうちに目に見えないダメージが肌に蓄積されます。

 

髭脱毛をすれば、そもそも肌にカミソリやシェーバーを当てなくて良いので、肌へのダメージや怪我の危険性はゼロ。

 

髭脱毛をすることで肌を傷付けず、5年後、10年後もきれいな状態を維持できるんです。

 

ヒゲの中でも、特にあご下や首の髭はカミソリや電気シェーバーだと剃りにくく、剃り残しがあったり、無理に剃ろうとして肌を傷つけたりしてしまいやすい部位です。

鼻下や頬をきちんと剃っていても、あごや首の髭は女性の目に付きやすいので、処理の甘さが目立ちます。

 

髭脱毛してしまえば、剃りにくい首やあご下部分の髭もサッパリするので、女性から見ても清潔感ある表情になり、怪我防止にもなるのでメリットだらけ(*^^*)

 

口まわりや頬だけでなく、あごや首まで綺麗にできるのは髭脱毛の隠れたメリットです。

 

 

ただ、やっぱりデメリットもあって、

脱毛をするという事は当然、時間もお金もかかります。

 

1回当たり20分~1時間程の施術時間、また数万円〜100万円と大きな時間とお金が必要です。

また、さらにそれに加えて労力もあるため根気強く継続して行う大変さは必要不可欠ですが一種のデメリットですね。

 

医療レーザー脱毛、ニードル脱毛、エステによるフラッシュ脱毛、それぞれ痛みの程度は大きく変わりますが、毛穴を攻撃している分、もちろんある程度の痛みはあります。

また、施術している時の痛みだけでなく、アフターのヒリヒリ感やそこから炎症を起こした場合にできるニキビや毛嚢炎、やけど等の痛みも場合によってはあります。

 

この痛みという部分もある種デメリットといえるかもしれません。

 

意外と脱毛を行ってから多いのが、「またヒゲを生やしたい」という願望。

当然、脱毛をしっかり行った場合は今後も生えてこないか、生えてきても限りなく少なくしか生えてきません。

今は、毛が多いのでなくしたいと思っているかもしれませんが将来的に本当に生えなくても良いのかという点もしっかり自分と相談する必要があります。

抜きすぎるともう生えてこなくなるので、今後髭でオシャレしようと思ってもできなかったり…

 

脱毛期間中は、基本的に日焼けは禁止です。

理由は、

・痛みを感じやすくなってしまう

・脱毛効果落ちる

・肌トラブルが起きやすい

です。

 

なので、夏の脱毛は意外と難しく、するなら肌のためにも冬の時期から夏に向けて準備するのが一番良いと言われています。

 

今からだと時期的に駄目なんですね(゚ロ゚)

 

 

でも何より、後はやっぱり値段ですね💰

髭が濃い人程やっぱり回数がかかるからお金もかかる…。

 

なので、脱毛の方法や種類によって大きく期間も料金も変わってくるので自分にあったものを見つけて後悔のないように行う事が大事かなと思いました。

 

また、どの程度ヒゲをなくすのかということも今の気持ちだけでなく今後の事も考える事が重要ですね!

 

是非参考にして今まで苦労していたヒゲの処理から開放されて新しい自分を見つけてみてはいかがでしょうか!

 

 

僕も娘に顔を寄せると「痛いからやめて」と言われるので、お金を貯めてちょっと脱毛に通ってみようかな!

なんてね…(笑)

 

歯ぎしり(˙罒˙)ギリギリギリギリ

こんにちは。

Hozzytakaです。

 

今朝、妻から「昨日いびきと歯ぎしりがうるさくて寝れなかった」と言われました(꒪д꒪II

自分でもいびきはうるさいのは自覚してましたが、歯ぎしりは娘だけと思ってたのに💦

まさか自分がしているとは…

 

 

 

歯ぎしりやくいしばりは、別名「ブラキシズム(口腔内悪習慣)」と呼ばれており、歯ぎしりとは睡眠中に歯と歯を擦り合わせてキリキリと音を立てることを指します。

 

睡眠時の歯ぎしりやくいしばりでの咬む力は、通常の食事の2倍ともいわれています。したがって朝起きた時に顎の筋肉の凝りを自覚することもあるそうです!

 

睡眠中の歯ぎしりには、上下の歯をギリギリと横にすり合わせるグラインディングと、あまり音を立てず強く噛みしめるクレンチング、その両方が混在したタイプがあります。いずれも珍しいものではなく、人口の5~15%が睡眠中に歯ぎしりをすると言われるほど。

それどころか、だれでも寝ている間、多少は歯を合わせています。

ただ、一定以上の強さや回数だと、悪影響があるため対処が必要となります。

 

 

なぜ歯ぎしりをするのか、くわしい原因はわかっていませんが、遺伝や飲酒、喫煙、カフェイン摂取、ある種の抗うつ薬の服用、ストレスなどの関与が指摘されています。

 

実は歯ぎしりは、浅い眠りのときに起こることがわかっています。

人間は深い眠りと浅い眠りを交互に繰り返し、深い眠りのとき筋肉の動きは抑制されています。

そして眠りが浅くなると抑制が解け、その拍子に咬筋(頬の筋肉)が動き、歯ぎしりが起こると考えられるのです。

先にあげた飲酒や喫煙、ストレスなどは、睡眠を浅くする要因であり、とくにストレスは、歯ぎしりの7~10%に関与していると言われます。

 

特定の遺伝子型の人は、ほかの人の約5%、歯ぎしりをしやすいことがわかっています。また、睡眠時無呼吸症候群の人は眠りが浅く、歯ぎしりをしやすい傾向にあります。

胃酸が食道に逆流する逆流性食道炎も、眠りが浅くなるので歯ぎしりの原因になると報告されています。

 

 

子どもは大人に比べて歯ぎしりをする場合が高いようです。

これは、子どもは睡眠の構造が未成熟で、浅い眠りと深い眠りを多く繰り返し、睡眠のリズムが整っていないため。

 

成長に伴って睡眠のリズムが整うと、自然に歯ぎしりもしなくなっていくケースが大半です。

子どもの歯ぎしりは、それほどひどくなければ、様子を見てもいいかもしれません。

 

大人の場合は、歯ぎしりに心当たりがある場合は、節酒や禁煙、カフェイン飲料を飲む量を減らすなど、睡眠が浅くなるような生活を心がけましょう。

また、不用意な昼寝を避けて生活習慣を整えることや、寝る前にストレッチをしたり、ぬるめのお風呂にゆったり入るなど、ストレスを軽減する工夫も必要です。

これらは、歯ぎしりだけでなく、全身の健康にとってもいいことなので、ぜひすぐに実践したいものです。

 

また、歯ぎしりで顎の筋肉がこわばる場合は、筋肉をもみほぐすようにマッサージするといいでしょう。

 

歯の先が平らになっていたり短くなっているようなら、早めに受診することをお勧めします。

歯ぎしりで歯が短くなっても、むし歯などのような痛みはありません。一度、鏡で観察してみてはいかがでしょうか。

 

ある研究によると、睡眠中の歯ぎしりの際に出る力は、日中、意識して思い切り噛みしめたときに出る力よりも大きくなることがあります。

 

中には、ギリギリと5分間も歯をすり合わせる人や、一晩で計何十分も歯を食いしばっている人もいます。

 

歯ぎしりを続けると、多くは歯がすり減ってしまいます。

また、歯が欠けたり、根っこから折れたりすることもあります。

歯が何本も抜けている場合は、残った歯に力が集中するので、なおさらその歯が短くなってしまいます。

 

以前は、噛み合わせが悪いから歯ぎしりをすると言われていましたが、今は反対で、歯ぎしりをするから、噛み合わせが悪くなることがわかっています。

 

せっかく入れたインプラントやセラミックの歯も、欠けたり割れたりします。

また、歯が揺らされることから歯周病が悪化することもあります。

さらに、顎に負担がかかり、顎が開きづらくなる顎関節症を引き起こすこともあるのです。

 

 

僕のように、強い歯ぎしりを繰り返していると同室の人に指摘された場合、一度、歯科を受信することをお勧めします。

歯科では、多くの場合、その指摘や歯の摩耗の状態、起床時の筋肉の痛みやこわばりがないか、また顎の筋肉が発達してエラが張っていないか、などの点から診断をつけます。

治療にあたって、まず睡眠時無呼吸症候群逆流性食道炎が疑わしい場合は、その診療科に紹介します。

そうでない場合は、飲酒の制限や禁煙のアドバイスなど、眠りを深くするための生活の改善を勧めます。

 

 

それでも治まらない場合や、歯の摩耗が進み、すぐに保護したほうがいい場合は、睡眠時に樹脂製のマウスピースをかぶせるスプリント療法を行います。

歯や顎にかかる圧力が低減し、歯の摩耗やインプラント、詰め物の欠損を防ぎ、歯周病悪化や顎関節症の予防にもつながります。

 

ただの歯ぎしりと思って軽く考えていると、それ以上に重大な事になってしまうんですね!

 

僕もマウスピースを作ってみようかな😧💦

目の疲れから肩こり

こんにちは。

Hozzytakaです。

 

 

昨日、首の後ろにポコって膨らみができているのに気づいて何かな?って思ったんです。

それにつけ加えて歯茎も腫れて痛い事を妻に言うと「コリ」が原因ではないかと…

 

 

いきなりですが、首が凝ることって多くないですか?

僕は最近ハマってるゲームがあって、それをやり出すとついつい熱中して数時間経っていて時計を見てびっくりしたりしています( ˊᵕˋ ;)

 

そのせいで知らず知らずの間に力が入ってしまったり、目が疲れたり…。

 

目が疲れる事や肩こりによって首も凝るらしいのです。

 

目を使う作業の継続により、

眼痛・目のかすみ・まぶしさ・充血・吐き気・頭痛・肩こり

などの全身症状を引き起こすことを眼精疲労といいます。

 

重度になると睡眠をとっても改善しないようになります。

 

特にパソコン作業などでは目と対象物の距離が近いことも原因です。

また、瞬きをほとんどしないで集中する人が増えているのも、眼精疲労を訴える人の増加に影響しているようです。

 

何だか最近、目が疲れる、夕方になると瞼が下がってくる、目が霞む、朝起きると目の周りや奥がジンジンする、といった誰でも経験する症状。

 

気が付くと、それが1週間、1ヵ月と続き、やがて様々な体調不良を伴うようになる…。

 

目を酷使すると、まず首肩がコリます。

首や肩のコリは背中まで波及し、上半身の筋緊張が慢性化します。

首・肩・背中の筋緊張が強いと、瞼が重くなったり、目が乾きやすくなったり、物に焦点を合わせにくくなったり、目の機能が低下します。

 

この段階で、身体や目を休息させようと脳が全身に指令を送ります。

 

これは、活動したいという意思に反して、倦怠感や眠気を引き起こしますが、正常な生体防御反応です。

 

このような状態で目をさらに酷使すると神経疲労を起こします。

眼神経や自律神経の機能が低下し、脳疲労が起きます。

このころになると、頭痛や首の痛みが慢性化し、吐き気や胃のむかつき、動悸や息切れなどが生じます。

また、目においては、羞明(光をまぶしく感じる)、瞼の痙攣、目の奥の鈍痛、眼球が動かしにくい、目の周りが熱を持つ、目が腫れるなどの症状が現れます。

同じく感覚器の耳では、耳鳴りや聴覚過敏、めまいなども生じます。

眠りの質も悪くなり、良く寝ているはずなのに身体が怠い。

寝ようとしても眠れない。

こうなると、日常生活に支障を来し、イライラ、感情に制御がきかない、不安、無気力、朝起きられない、勉強に集中できない、仕事でミスばかりする、など心身ともに疲弊してしまいます。

食事や睡眠など生活リズムが乱れ、免疫力も低下します。また、運動も億劫になり基礎体力が著しく低下します。

 

目を開けているのがつらい、という状態になりながらも、さらに目を使ってしまう。

 

ここまで深刻なケースは単純に目の酷使のみで生じることはまれですが、多くの場合、目を酷使する状況と、外的なストレス(仕事や家庭の問題、突然事故や病気)などが複数重なり、眼精疲労スパイラルに陥ってしまいます。

 

 

一方、肩こりは、デスクワークや日ごろの運動不足・姿勢の悪さなどにより頭部という大変重いものを支えている頸部や背部の筋肉、すなわち僧帽筋、肩甲挙筋・棘上筋・棘下筋・三角筋・広背筋への負担が増し、筋肉の血管内で血流が滞ることによっておこる症状です。

 

どちらも、筋肉に対する負荷と血流不良のためにおこるものですが、日頃の不摂生や、運動不足、水分摂取不足などで、血液中の老廃物が多くなる状況下ではさらに悪化しますので、日常的にデトックスを意識することも大切です。

 


肩凝りや目の疲れといったつらい症状はどうしたら改善するのか調べてみると…

 

一番有効なのは、ストレッチをしたりマッサージをすることです。

パソコン作業などで長時間同じ姿勢をとっている場合は、15分から30分に一度ストレッチをするようにしてください。

また日頃から栄養バランスの良い食事をして、適度な運動・トレーニングを行い、筋肉の血流を良好に保つことが大切です。

できたらつらい症状が出る前になんとかしたいですよね!

どうしたら肩凝り、眼精疲労を予防できるのでしょうか。

 

肩凝りや眼精疲労を防ごうと思って、がんばって運動したりストレッチをしていても、もともと体内に流れている血液が老廃物を含み、どろどろとした流れの悪いものであればあまり効果がありません。

食物繊維の多い食事や整腸効果のあるサプリメントを摂取し、腸をきれいに保ち、適度な水分をとって腎臓を守り、デトックス力を維持することを心がけるといいみたいですよ!

 

ストレッチやマッサージもいいけれど、1番は体の中身を綺麗にすると言う事なんですね。

 

マッサージをすると、体内の血流がよくなり代謝がアップしたり、内蔵の働きがよくなるのでデトックス効果も期待できる。

 

全て理にかなってますね!

 

僕もこれからは目を休める事を考えてゲームもほどほどにします。

その時間を子供との時間に切り替えようと反省しました( ˊᵕˋ ;)

 

イライラを吹っ飛ばせ!

こんばんは。

Hozzytakaです。

今日はストレスのお話。

 

コロナ自粛でストレスが溜まったって人も多いと思います。

「コロナ離婚」や「コロナ虐待」なんて言うのもニュースなどでよく耳にしたでしょう。

 

外に出られないだけで、こんなにもイライラするんですね。

そこで、ストレスについて少し調べてみました。

 

ストレスは大なり小なり誰にでもあるものですよね。

ストレスが溜まったときに陥る傾向や、発散・解消方法などによっても男女で違いがあります。

どんな風に違うのか、「日常のストレス」「忙しさのストレス」が溜まった場合の傾向をご紹介します。
 
 
 

ストレスって大なり小なり溜まるものですよね。ストレスが溜まったとき、あなたはどんな風に解消していますか? 

 

ストレスの内容や状況、人によって様々な方法があるかと思いますが、よくあるストレスの解消方法にも男女で傾向に違いがあります。

 

どんな風に違うのか、「日常のストレス」「忙しさのストレス」が溜まった場合の傾向と解消法をご紹介します。

 

 

例えば仕事の場で、化粧室で同僚と他愛もない世間話やグチを言い合うことってありませんか?

女性はストレスを感じると、その場その場でこまめに解消しようとする傾向があります。こまめにストレスを解消しないと、そのことで頭がいっぱいになって、何も手に付かなくなってしまうからです。

 

そしてストレスの解消方法として、自分の気持ちを話して、その気持ちをわかってもらおうとすることが多いのです。

つまり化粧室でのちょっとした会話も、女性が仕事を円滑に進める上で必要なことなのですね。

一方、男性はお手洗いでの会話でストレスを解消することは少ないです。

日常のお喋りがそれほどストレス解消に繋がらないからです。

では、男性はどうやって解消するのでしょうか。

 

 

男性はストレスをその場その場で発散させずに、溜まったストレスを一気にまとめて解消しようとする傾向があります。そしてそのストレス解消の方法は、ストレスの元を「忘れる」ことです。

危機的状況による大きなストレスは忘れることだけでは解消しきれなくなりますが、日常の些細なストレスは、愚痴も言わずに忘れて解消することがほとんどなのです。

忘れるための方法は人によって様々ですが、例えばこんなことをしながら頭を空っぽにしていきます。 

 

・趣味に熱中する
・車を洗う
・野球やサッカーの観戦(テレビも含む)をする
・ニュースを見る
・映画を見る
・ネットを見る

 

他に、夜ぼーっとすることで一日のストレスを解消している男性も多いです。

ですので、彼や夫が夜にぼーっとしているときは、1時間~1時間半程度そっとしておくのがオススメです。

また、既婚男性なら家族との団らんがストレスの解消になっていることも。

もし彼との結婚を考えているのなら、「彼を癒してあげられるか」どうかを考えることで、彼目線での「結婚が上手くいくか」が見えてくるかもしれません。

 

⚫ストレスを感じている人は8割近い

日常生活の中で、ストレスを「強く感じている」人は23.8%でした。

これに「やや感じる」の55.5%を合わせると「79.3%」の人が、ストレスを感じながら日常生活を送っていることが分かります。




ストレスの原因を男女別に見ていくと、

男性は「仕事内容」が一番多く、「職場での人間関係」が続きます。

つまり、仕事絡みのストレスが中心です。

 

一方、女性は「職場での人間関係」が一番多いのですが、「仕事内容」は3位に落ちています。

代わりに「体の不調」が2位に入ります。

 

また、女性は夫婦以外の「家族関係」や、「経済問題」「家事/育児」など、家庭におけるストレスが多くなります。

 



ストレスの解消方法にも、男女差が表れています。

男性は、「運動」「酒/タバコ」「趣味」「睡眠」など、一人でできる楽しみが中心です。

男性に際立って多いストレス解消方法は「ギャンブル」で、女性の4倍に上ります。

 

一方、女性は「食事」「知人との会話」が多く、人とのコミュニケーションがストレス解消の中心です。

女性に際立って多いストレス解消方法は「買い物」で、男性の6倍以上の支持があります。



また、ストレスを解消するために、何か行動するという人は、女性の方が15%も多くなっています。

男性はストレスを解消するための行動を取らない人の方が多く、ストレスを溜め込んでしまう傾向があります。

 

 

忙しさがストレスになっている場合もありませんか?
やることが沢山あって心がいっぱいいっぱいになったとき、「忙しいこと」がストレスになることもあるのではないでしょうか。

 

男性の場合は、やることがいっぱいでストレスが溜まると目の前の『大きな問題』から取り掛かろうとする傾向があります。

やることに優先順位をつけて、順位の低いものに関しては一時的に放置し、今すぐ解決しなければならない順位の高い問題ひとつに焦点を当てて解決に励むのです。

しかし、この”いっぱいいっぱいの状態”が長期間続くと、焦って問題解決に力を注ぐあまり視野がどんどん狭くなり、心に余裕がなくなってきます。いわゆる「木を見て森を見ず」の状態です。

そんなときの対処法として家族や友人、同僚などの人間関係に目を向けることができれば、多面的なものの見方ができるようになって、より効率よく問題に取り組めるようになります。「最悪、人に頼んだり謝ったりしたら大丈夫」というような心の支えが男性を勇気づけてくれるのです。

 
 
一方女性の場合は、やることが沢山詰まっていてそれがストレスになると、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と、複数のことに手をつけようとして作業効率を下げてしまう傾向があります。

 

ひとつのことに集中できなくなり、どんどん気持ちがいっぱいいっぱいになってしまって、何もかも手が付かなくなってしまいます。

問題が多くなりすぎて、気持ちが付いていかなくなってしまうのです。

「この傾向が強いかも…」「あるある!」と思った方に、心の余裕を取り戻すオススメの対処法があります。

それは、誰かに話をして心をスッキリさせることです。

 

心の整理が終わらない限り、焦りのせいで何をやっても上の空になってしまいますから、誰かに話をすることで不安を整理するのです。

不安が整理されると、心に余裕ができます。そして心に余裕ができることで、効率も上がってくるでしょう。

とはいえ仕事中の場合だとすぐに話すのは難しいでしょうから、そんな時はぜひ仕事が終わってから友達に話を聞いてもらってみてください。

男女共に最終的には人間関係が心の支えになってきます。忙しいときにこそ、プライベートの人間関係を大切にしてみてはいかがでしょうか。



ぽっこりお腹😧💦

こんばんは。

Hozzytakaです。

 

知らぬ間にビール腹という物になってしまいました😧💦

 

ヤバイと思いつつ…。

 

そこで体幹レーニングにチャレンジしようと思います!

 

プランクって知ってますか?

これが有酸素運動になって凄く効くらしいんです!!

 

さまざまな効果を得られる体幹レーニングですが、その中でもなぜプランクを取り入れるのがよいのでしょうか。
プランクを行うメリットや頻度をご紹介しますね。


プランクの効果

プランク体幹の筋肉を効率よく鍛えることができるため、腹回りを引き締める、疲れにくいなどの効果が期待できます。


体幹は腹筋をはじめ、背中や腰回りまで含めた胴体部分を指す言葉です。
勘違いされがちですが、体幹は胴体全体のことを指す言葉であって、腹部のインナーマッスルだけを指すのではありません。


さまざまある体の筋肉の中で、特に体幹が重要視されるのはなぜなのでしょうか。
ここでは、体幹を鍛えることで得られるメリットをご紹介します。


また、普通の筋トレでは刺激しづらい筋肉だけでなく、腹斜筋や腹直筋、腹横筋といったインナーマッスルも鍛えることができるため、ぜひ普段から取り入れたいトレーニングです。

 

体幹を鍛える為にプランクを取り入れる理由

体幹レーニングにプランクを取り入れた方がよい理由の一つに、プランクが非常にシンプルなトレーニングだということがあげられます。


プランクは腕とつま先に体重を乗せて、頭からかかとまでを一直線にすることを意識して体を支える、というシンプルなポーズです。非常に静的な自重トレーニングなため体への負担が少なく怪我をしづらい、腰痛持ちの方でも取り入れやすいといったメリットがあります。

 

また、プランクというと腹筋を鍛える筋トレというイメージがありますが、実は背筋の筋肉をはじめ、全身の筋肉を鍛えることができるトレーニングです。器具を使わず動きもないトレーニングなので、寝転がることができる場所ならどこでも行える手軽さもプランクの魅力です。

 

プランクはどれくらいの頻度で行う?

プランクは特別な筋トレではないので、普段から筋トレを行っている方なら普段の筋トレにプラスするような形で取り入れるとよいでしょう。

普段筋トレを行っていない方は、まずは1か月程度継続することを目標にしてみてください。プランクはすぐに効果が表れるトレーニングではないですが、1か月継続して続けることで、少しずつ効果を実感できるでしょう。はじめのうちは1日30秒など短い時間で構わないので、継続して行うことが何よりも大切です。


継続できるか不安な方は「30日チャレンジ」という方法もあるので、それを試してみるのもよいでしょう。

30日チャレンジは20秒のプランクからはじめ、徐々に時間を伸ばしていく方法です。

レーニングはできる範囲から徐々にできるようになっていくことが大切です。

焦らず地道に鍛えることを心がけてください。


1日たったの数十秒から始められるなら、どんなに時間がなくても手軽にできますね。
私自身も初めは30秒でも辛かったですが、慣れると1分間を数回連続で出来るようになりました!


残念がらまだ劇的に変化はわかりませんが、お腹周りを測ってみると数字には変化があるので、今後も頑張って続けてみようと思っています。

 

目指せ!見た目もスマートなパパ!!

雨の日ってしんどいよね…

こんばんは。

Hozzytakaです。

 

雨の日が続いて嫌ですよね(  ・᷄д・᷅ )

なんとなくやる気にならないし、体もダルい気がする…。

 

僕は天然パーマなので雨の日になると余計にクルクルになっちゃうんですよね(´△`)↓

 

だからそれもあって雨の日がきらい…。

 

 

うちの妻は「洗濯物が乾かない(*´>д<)」って嘆いています。

それにつけ加えて雨の日になると体調を崩したり喘息気味になったりするので、この梅雨時期は大変です💦

 

 

皆さんの中にも雨の日、なんとなくだるい、もしくは頭が痛くなることがあるかもって人が居るかもしれません。

 

しかもどんよりとした空に、気分も沈みがちになってしまいますね。

 

「雨の日は頭が痛くなる」

「台風が近づくとぜんそくの発作が出る」「梅雨時に古傷がしくしく痛む」など…

 

天気が原因で起きる体調不良は、医療現場では昔から「気象病」と呼ばれているらしいです。

 

気象病として最も多くの人が挙げる症状が頭痛。

ほかにも、首の痛み、めまい、耳鳴り、気管支ぜんそく、関節痛、神経痛、古傷の痛み、鬱(うつ)や不安症なども気象病の症状のひとつです。

 

これはどういったメカニズムで体調が変化するのでしょうか?

 

雨をもたらすことが多い低気圧が近づくと、大気の酸素量が減少します。


すると、血液中の酸素量も減って、副交感神経が優位に働くようになります。

 

副交感神経は、眠る時などに体を安静にさせるものです。

 

そのため、昼なのに体は夜だと思ってしまい、自律神経のバランスが乱れて、眠気やだるさなどの症状が出て来るみたいです。

 

また、気圧が低い時、血管や体細胞は膨張します。

まるで山頂でパンパンになったお菓子の袋のような状態に。

そのため体がむくんだり、頭が痛くなったりするのです。

 

気圧が下がるとどんな体調の変化があるかをウェザーリポーターの皆さんに聞いてみたという結果を見つけました。

すると、

「だるい」が42%、

「頭痛」が24%

と、合計64%が体調に変化を感じていることが分かりました(๑ºдº๑)!!

 

男女別に見ると…

「特になし」は男性が49%

                            女性は25%。

男性よりも女性の方が、気圧の変化の影響を受けやすい傾向にあるようです。

 

一方、年代別に見てみると…

「鬱っぽい」と回答した方は10代が最も多く、年齢が高くなるにつれてその割合が減少しています。

若年層ほど気分が落ち込みやすいんですね💦

 

 

では、どうしたら乗り越えられるでしょうか?

 

 

普段から、自律神経を鍛えるのが有効だそうです。

 

具体的にはまずは適度に体を動かし、起床時刻はなるべく毎日同じ時刻にして、朝食はしっかり食べましょう。

 

まとめると

・規則正しい生活をする
・適度な運動
・その人にあった十分な睡眠
・お風呂で血行促進
・夜リラックスすること

などになります。

 

ご自身の身体と対話をしながら、無理をせず毎日をお過ごしくださいね。

 

 

僕も妻にこう言った生活をなるべく送ってもらえるように協力したいと思います。

ヘッドマッサージ

こんばんは~

Hozzytakaです!

 

昨日は薄毛について書いたので今日はその延長?脱線?としてちょっとヘッドマッサージについて書いていこうと思います。

 

昨日もお話しましたが、妻がエステティシャンなのでヘッドマッサージもやっています。

そこではドライヘッドスパというものを実施しています。




ドライヘッドスパって最近よく聞くけど、気持ち良すぎて寝落ちしちゃうって本当かな?

そもそもどんな効果があるのかな?

あなたは今こんな風に思っていませんか?

主に美容室で行われていた頭皮へのマッサージがヘッドスパ

ドライヘッドスパは無水ヘッドスパといい、髪を濡らさず頭皮をもみほぐしてくれます。

 

ドライヘッドスパはいってみればヘッドマッサージです。

施術により頭のこりがほぐれ、血行を改善します。

その結果、主に以下のような効果、状態の改善が目指せます。

 

首、肩のこり
重だるかった頭が軽くなる
眼精疲労の改善
睡眠の質の改善
顔のアンチエイジング


これらのドライヘッドスパの効果をはじめ、実際にドライヘッドスパを受けた方の評判、ドライヘッドスパのやり方、なぜ効果があるのかについて説明しますね!

 

最後まで読んでいただくとドライヘッドスパの効果について理解ができ、安心して行ってみたくなるでしょう。ぜひ施術を受けて、すっきり気持ちよく、効果を実感してみてください。

 

 


まずドライヘッドスパについて解説します。先程も書きましたが、美容院などで洗髪時に行うヘッドスパと違い、ドライヘッドスパは水やオイルなどを使わずに頭をもみほぐします。

無水ヘッドスパともいいます。

ドライヘッドスパは大人気のリラクゼーションです。

爆発的に知名度が上がったのは、京都のドライヘッドスパ専門店が有名になったからです。

「施術中に必ず眠れる」「数ヶ月先まで予約がとれない」などのキャッチコピーが各メディアで取り上げられました。

 

 

【ドライヘッドスパの5つの効果】


ドライヘッドスパは主に以下の5つの効果がみこめます。

なぜなら頭のこりがほぐれること、血行が改善すること、自律神経が整うこと、などが期待できるからです。

頭をもみほぐすことで得られる効果を、仕組みとともに詳しく解説します。

 

以下のような効果を体感したい方は、ぜひドライヘッドスパ施術を受けてみましょう。

 

⚫首、肩のこりが改善する
ドライヘッドスパで頭部をもみほぐし、血流が整うと、首や肩にも好影響がでます。

当たり前ですが、頭と首肩は繋がっているからです。

頭の血流改善により目の疲労も回復させられ、それもまたこりに効果的なのです。

 

⚫頭の重だるさが改善する
頭皮がやわらかくなると頭の重だるさを改善します。

頭皮の血流が悪くなると、脳に酸素が行き渡りにくくなるからです。

ドライヘッドスパは頭の疲れやストレスを解消し、リラックス&リフレッシュできるだろう施術なのです。

 

⚫眼精疲労・頭痛が改善する
辛い眼精疲労、そこからくる頭痛の改善が期待できます。

頭のもみほぐしによって、血流が改善するからです。

一日パソコンを使うオフィスワーカーや、スマホのヘビーユーザーなど目の疲れに悩む方におすすめです。

 

⚫睡眠の質が改善する
まずドライヘッドスパを受けたほとんどの方が寝てしまいます。

そしてその晩から多くの方がぐっすり眠れるようになり、寝起きがスッキリ爽快に。

これはこりかたまった頭の筋肉がほぐれ、前述のように首や肩にも好影響がでるからです。

そして血流が良くなることで自律神経が整うことも期待できるからと考えられています。

眠りが浅い、寝起きがすっきりせず前日までの疲れがとれない、そんな方はぜひ一度施術を受けることをおすすめします。

 

⚫顔のアンチエイジング
ドライヘッドスパにより、顔のリフトアップ、顔色が良くなる、クマが改善する、などの効果が期待できます。

頭の筋肉がほぐれると、顔の筋肉をぐいっと引き上げてくれるからです。

そして頭の血流の改善により、むくみがとれ、顔の血流も良くなりくすみが減少、顔色もぱっと明るくなる可能性があるからです。

頭の筋肉は、顔の筋肉を引っ張り上げる役割があります。

ただ頭の筋肉がこると弾力を失い、顔を引き上げる力が減少。

結果、顔がたるむと考えられます。

 

 

【⠀ヘッドスパとの効果の違い⠀】
ここではヘッドスパとドライヘッドスパの効果の違いを解説します。

特に女性の方なら、ヘアサロンや美容院でカットのついでにヘッドスパを受ければいいのでは?と考えるでしょうから。

最後まで読むとドライヘッドスパを受けるメリットがある方がわかりますよ。

 

-どちらでも期待できる効果-
まずこの5点は同様に効果が期待できます。

首、肩のこり
重だるかった頭が軽くなる
眼精疲労の改善
睡眠の質の改善
顔のアンチエイジング
 

ヘッドスパは頭皮と髪の修復、ドライヘッドスパはリラックスからの快眠
大きな違いは、ヘッドスパは頭皮のクレンジングや髪の修復が目的。

ドライヘッドスパは、より深いリラックスと快眠を促すのが目的です。

 

ドライヘッドスパは、頭皮からしっかり重点的にほぐすことで、よりリラックスでき、疲れた脳を癒し、その場で眠りに落ちる上、整った自律神経のおかげで、快眠を促します。

髪が気になる方はヘッドスパ、快眠できずにお悩みの方はドライヘッドスパがおすすめです。

 

僕もたまにやってもらうのですが、血行が良くなってスッキリします。

是非皆さんも1度体験してみてください!